-終了しました- 10月10日瀧安寺弁財天秋祭り「箕面富」

終了しています

現在の宝くじの起源であり、江戸時代に大流行した富くじ。 
箕面公園園内にある箕面山瀧安寺は富くじ発祥のお寺です
その「箕面富」が140年の時を経て復活。
今年(2015年)は10月10日(土)に開催されます。
古式に則った形で行われる「箕面富」は一見の価値あり! 
参加も可能です(参加者数に限りあり)


●参加方法や詳細はこちらから!(箕面富事務局:箕面FMまちそだて㈱ホームページ)

-終了しました- 10月10日瀧安寺弁財天秋祭り「箕面富」 -終了しました- 10月10日瀧安寺弁財天秋祭り「箕面富」

主催:箕面山瀧安寺・箕面富実行委員会

同じカテゴリー(news)の記事画像
-からだワークショップ- 6月11日:おてがるノルディックウォーキング体験/東洋医学で体質チェック (当日受付)
【TOPICS】 6月11日 アウトドアギアのフリーマーケット「箕面フットプリントマーケット」開催
-参加者募集中(先着順)- 6月15日「おとなのための梅屋敷寺子屋講座「ほたるの夕べ」(川床料理付き)※対象:大人のみ
-募集は締め切りましたー 6月11日 みのおこうえん自然観察会「梅雨時の生きもの観察」(対象:子どもとその保護者)
-終了しましたー 5月20日 山歩き講習「みのおの山から、はじめの一歩」(高校生以上対象)
-終了しました- 5月14日 みのおこうえん自然観察会「新緑の森の生き物観察」
同じカテゴリー(news)の記事
 -からだワークショップ- 6月11日:おてがるノルディックウォーキング体験/東洋医学で体質チェック (当日受付) (2023-05-29 12:30)
 【TOPICS】 6月11日 アウトドアギアのフリーマーケット「箕面フットプリントマーケット」開催 (2023-05-29 12:20)
 -参加者募集中(先着順)- 6月15日「おとなのための梅屋敷寺子屋講座「ほたるの夕べ」(川床料理付き)※対象:大人のみ (2023-05-24 11:05)
 -募集は締め切りましたー 6月11日 みのおこうえん自然観察会「梅雨時の生きもの観察」(対象:子どもとその保護者) (2023-05-24 10:26)
 -終了しましたー 5月20日 山歩き講習「みのおの山から、はじめの一歩」(高校生以上対象) (2023-05-20 15:00)
 -終了しました- 5月14日 みのおこうえん自然観察会「新緑の森の生き物観察」 (2023-05-14 15:00)