-終了しました- 11月14日(日) 14:00-16:30 「まちやまコンサート秋」 (会場:昆虫館前)
終了しました
観覧いただきありがとうございました!

彩(いろどり)の季節をむかえた箕面の森
深まる秋のひとときをすてきな音楽で
「まちやまコンサート秋」

日時:2021年11月14日(日) 14:00~16:30 雨天中止
会場:箕面公園昆虫館まえ 観覧無料
【出演】
1st STAGE: ふたりゴーシュ
川端よしえ (スチールパン)
山下ジュン (ギター&パーカッション)

お鍋みたいな楽器・スチールパンとギターにタイコをたずさえて。
優しくあったかく、激しく元気に!奏でますは、 クラッシックに昭和歌謡、
アニメソングにオリジナル曲…
面白可笑しなひと時をお届けするエンターテイメント楽団
生きた音を素直に 想いのままあなたのもとへ 届きますように 扉を開け!音楽隊
「スチールパン」ってね 中南米/トリニダード&トバゴ共和国で生まれた民族楽器
使い古されたドラム缶を材料に、現地の人達が創意工夫し作り上げ、
「20世紀最後にして最大のアコースティック楽器」と呼ばれるものとなりました
その歴史はまだ浅く80年程と言われ、今も進化し続けています
独特な響きと豊かな音色を持つ魅力的な楽器です
2nd STAGE: 『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリ
上野 舞子 (ソプラノサックス)
久保田 ひかり (ピアノ)

「アストル・ピアソラ」の遺志を継ぎ、クラシック音楽の
「次の100年」へ繋げる、新しいスタイルの木管四重奏団。
3枚目となるアルバム「ブエノスアイレスの四季」は
Amazonクラシック新着ランキング第1位、総合ランキング第5位を獲得。
また「レコード芸術」誌2021年4月号で【特選盤】に選出される。
第10回横浜国際音楽コンクール アンサンブル部門室内楽一般の部:第3位
『となりの人間国宝さん』認定4453号。
今回はソプラノサックスの上野舞子と、バンドマスターの久保田ひかりのデュオで、
ピアソラの作品を中心とした秋にぴったりの楽曲をお楽しみください。
・『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリ オフィシャルサイト
https://cremona-luke.com/?page_id=1511
3rd STAGE: イマニシユカ
イマニシ ユカ (うた・パフォーマンス・小物)
サポート:板野 哲士 (ギター&ピアノ)

<イマニシユカ>
シンガーソングライター
ミュージカル女優LeilaFrorentino等に師事。
空想の世界や、目に見えないものたちを色とりどりの楽曲で表現。
民族楽器等をとりいれ、みんなの心に住んでいる「こども」へシェアしていく。
箕面のcafeサルンポヮクを始め、カフェや短編映画への楽曲提供等様々。
2015年 岡山国際音楽祭エンターテイメントチャレンジ審査員特別賞
2019年 PV「小さなものたち」KDCC入賞
https://yukalotusnight.wixsite.com/imanishiyuka
--------------------------------------------------------------------------------
【新型コロナウイルス感染予防のために、対策とお願い】
●ステージと観覧エリアは距離をあけます
●観覧席は席同士の間隔をあけます
●スタッフはマスク着用、共有設備等は定期的に消毒をおこないます
-観覧の皆さまへお願い-
●観覧の際はマスクの着用をお願いいたします
●大阪府コロナ追跡システムへの登録にご協力ねがいます(会場に掲示しています)
--------------------------------------------------------------------------------
主催・問い合わせ: メイプルハーツ箕面公園管理事務所 072-721-3014(9:00-17:30)
観覧いただきありがとうございました!
彩(いろどり)の季節をむかえた箕面の森
深まる秋のひとときをすてきな音楽で
「まちやまコンサート秋」

日時:2021年11月14日(日) 14:00~16:30 雨天中止
会場:箕面公園昆虫館まえ 観覧無料
【出演】
1st STAGE: ふたりゴーシュ
川端よしえ (スチールパン)
山下ジュン (ギター&パーカッション)

お鍋みたいな楽器・スチールパンとギターにタイコをたずさえて。
優しくあったかく、激しく元気に!奏でますは、 クラッシックに昭和歌謡、
アニメソングにオリジナル曲…
面白可笑しなひと時をお届けするエンターテイメント楽団
生きた音を素直に 想いのままあなたのもとへ 届きますように 扉を開け!音楽隊
「スチールパン」ってね 中南米/トリニダード&トバゴ共和国で生まれた民族楽器
使い古されたドラム缶を材料に、現地の人達が創意工夫し作り上げ、
「20世紀最後にして最大のアコースティック楽器」と呼ばれるものとなりました
その歴史はまだ浅く80年程と言われ、今も進化し続けています
独特な響きと豊かな音色を持つ魅力的な楽器です
2nd STAGE: 『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリ
上野 舞子 (ソプラノサックス)
久保田 ひかり (ピアノ)

「アストル・ピアソラ」の遺志を継ぎ、クラシック音楽の
「次の100年」へ繋げる、新しいスタイルの木管四重奏団。
3枚目となるアルバム「ブエノスアイレスの四季」は
Amazonクラシック新着ランキング第1位、総合ランキング第5位を獲得。
また「レコード芸術」誌2021年4月号で【特選盤】に選出される。
第10回横浜国際音楽コンクール アンサンブル部門室内楽一般の部:第3位
『となりの人間国宝さん』認定4453号。
今回はソプラノサックスの上野舞子と、バンドマスターの久保田ひかりのデュオで、
ピアソラの作品を中心とした秋にぴったりの楽曲をお楽しみください。
・『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリ オフィシャルサイト
https://cremona-luke.com/?page_id=1511
3rd STAGE: イマニシユカ
イマニシ ユカ (うた・パフォーマンス・小物)
サポート:板野 哲士 (ギター&ピアノ)

<イマニシユカ>
シンガーソングライター
ミュージカル女優LeilaFrorentino等に師事。
空想の世界や、目に見えないものたちを色とりどりの楽曲で表現。
民族楽器等をとりいれ、みんなの心に住んでいる「こども」へシェアしていく。
箕面のcafeサルンポヮクを始め、カフェや短編映画への楽曲提供等様々。
2015年 岡山国際音楽祭エンターテイメントチャレンジ審査員特別賞
2019年 PV「小さなものたち」KDCC入賞
https://yukalotusnight.wixsite.com/imanishiyuka
--------------------------------------------------------------------------------
【新型コロナウイルス感染予防のために、対策とお願い】
●ステージと観覧エリアは距離をあけます
●観覧席は席同士の間隔をあけます
●スタッフはマスク着用、共有設備等は定期的に消毒をおこないます
-観覧の皆さまへお願い-
●観覧の際はマスクの着用をお願いいたします
●大阪府コロナ追跡システムへの登録にご協力ねがいます(会場に掲示しています)
--------------------------------------------------------------------------------
主催・問い合わせ: メイプルハーツ箕面公園管理事務所 072-721-3014(9:00-17:30)
-からだワークショップ- 6月11日:おてがるノルディックウォーキング体験/東洋医学で体質チェック (当日受付)
【TOPICS】 6月11日 アウトドアギアのフリーマーケット「箕面フットプリントマーケット」開催
-参加者募集中(先着順)- 6月15日「おとなのための梅屋敷寺子屋講座「ほたるの夕べ」(川床料理付き)※対象:大人のみ
-募集は締め切りましたー 6月11日 みのおこうえん自然観察会「梅雨時の生きもの観察」(対象:子どもとその保護者)
-終了しましたー 5月20日 山歩き講習「みのおの山から、はじめの一歩」(高校生以上対象)
-終了しました- 5月14日 みのおこうえん自然観察会「新緑の森の生き物観察」
【TOPICS】 6月11日 アウトドアギアのフリーマーケット「箕面フットプリントマーケット」開催
-参加者募集中(先着順)- 6月15日「おとなのための梅屋敷寺子屋講座「ほたるの夕べ」(川床料理付き)※対象:大人のみ
-募集は締め切りましたー 6月11日 みのおこうえん自然観察会「梅雨時の生きもの観察」(対象:子どもとその保護者)
-終了しましたー 5月20日 山歩き講習「みのおの山から、はじめの一歩」(高校生以上対象)
-終了しました- 5月14日 みのおこうえん自然観察会「新緑の森の生き物観察」