-終了しました- 【自然観察会】4月度 -春をいろどる花と虫たち-
すぐそばの自然<箕面公園 まちやま>を楽しもう!

日時 平成27年4月19日(日) 午前10時~午後12時30分 少雨決行
集合 公園内箕面昆虫館前 *阪急箕面駅より徒歩15分
定員 20人 *要時前申込
対象 どなたでも *小学生以下は保護者同伴
参加費 100円/1人
問合せ・申込 072-721-3014 箕面公園管理事務所
◎箕面の自然を楽しむ観察会です。昆虫採集、植物採集は目的としておりません。
◎歩きやすい靴・服装でご参加ください。
◎野外での観察です。温かくしてお越しください。
◎観察会途中で天候悪化や急変した場合、中断する場合もあります。
◎公園内には駐車場はありません。お車でお越しの場合は箕面駅から南にある
<箕面駅前第二駐車場>をご利用(有料)ください。
※手前の第一駐車場はリニューアル工事のため平成27年4月1日~平成28年3月末まで閉鎖されます。ご注意ください
『自然観察会4月度 -春をいろどる花と虫たち-』
春の滝道は花盛り。草木の花を訪れる虫たちといっしょに、
春一番の花めぐりをしましょう。モミジの花ってどんな花?
春の滝道は花盛り。草木の花を訪れる虫たちといっしょに、
春一番の花めぐりをしましょう。モミジの花ってどんな花?


日時 平成27年4月19日(日) 午前10時~午後12時30分 少雨決行
集合 公園内箕面昆虫館前 *阪急箕面駅より徒歩15分
定員 20人 *要時前申込
対象 どなたでも *小学生以下は保護者同伴
参加費 100円/1人
問合せ・申込 072-721-3014 箕面公園管理事務所
◎箕面の自然を楽しむ観察会です。昆虫採集、植物採集は目的としておりません。
◎歩きやすい靴・服装でご参加ください。
◎野外での観察です。温かくしてお越しください。
◎観察会途中で天候悪化や急変した場合、中断する場合もあります。
◎公園内には駐車場はありません。お車でお越しの場合は箕面駅から南にある
<箕面駅前第二駐車場>をご利用(有料)ください。
※手前の第一駐車場はリニューアル工事のため平成27年4月1日~平成28年3月末まで閉鎖されます。ご注意ください
-終了しました- 箕面の山ヤマザクラ探訪ハイキング !
本日のハイキングは天候不良のため中止となりました。
近くの自然みのおこうえん・まちやまを楽しもう!
箕面観光ボランティアガイドと行く
『箕面の山 ヤマザクラ探訪ハイキング』
箕面の自然、名所・旧跡のことならおまかせ!の箕面観光ボランティアガイド
そのガイドの案内で公園周辺山麓のヤマザクラを訪ねます
サクラ、若葉、春の息吹あふれる箕面の森を歩いてみませんか♪♪
そのガイドの案内で公園周辺山麓のヤマザクラを訪ねます
サクラ、若葉、春の息吹あふれる箕面の森を歩いてみませんか♪♪


日時:平成27年
コース:箕面駅-聖天展望台-才ヶ原林道-箕面大滝-瀧安寺(解散) 約8km
集合:阪急箕面駅前 9時45分
参加費:200円(保険代)
定員:30名 (要事前申込 先着順)
申込・問合:072-721-3014 箕面公園管理事務所 9:00-17:00
〇弁当・飲み物持参ください
〇アップダウンのある山道を歩きます。自身の体力、体調を確認されたうえでご参加ください
〇歩きやすい靴・服装でおこしください
〇保険には加入しておりますが自己管理をお願いします
〇天候の急変等、状況によりコースを変更する場合があります。
主催:メイプルハーツ箕面公園管理事務所
協力:箕面観光ボランティアガイド(MVG)
【トピックス】 3.14ホワイトデー 箕面~小野原デートはいかが♪
箕面公園から新御堂筋をはさみさらに東のエリア<小野原>は
おしゃれなカフェやスイーツ店、美味しいお店が集まる大注目のエリア
その小野原では現在、「小野原Sweet Loveキャンペーン」を開催中
期間中、カップル・ペアで対象店舗に行くとお得な特典がいっぱい!
3月14日(土)ホワイトデーにはさらに二人を盛りあげるイベント
「Winter Love in 箕面~小野原~」も開催されます
滝道散策と合わせて小野原デートはいかが?
イベント詳細は箕面FMまちそだて株式会社(主催)のホームページをご覧ください

★小野原エリアへのアクセスにはオレンジゆずるバスが便利!
ゆずるバスホームページ
おしゃれなカフェやスイーツ店、美味しいお店が集まる大注目のエリア
その小野原では現在、「小野原Sweet Loveキャンペーン」を開催中
期間中、カップル・ペアで対象店舗に行くとお得な特典がいっぱい!
3月14日(土)ホワイトデーにはさらに二人を盛りあげるイベント
「Winter Love in 箕面~小野原~」も開催されます
滝道散策と合わせて小野原デートはいかが?

イベント詳細は箕面FMまちそだて株式会社(主催)のホームページをご覧ください

★小野原エリアへのアクセスにはオレンジゆずるバスが便利!
ゆずるバスホームページ
-終了しました- 春のこどもフェスティバル~謎解き滝道ウォークラリー~
この催しは終了しました
滝ノ道ゆずるからの挑戦状~謎解き滝道ウォークラリー~
『春のこどもフェスティバル in 箕面』
阪急箕面駅前で滝ノ道ゆずるからの挑戦状をゲットして
滝道や芦原公園に隠された七つの謎に挑戦しよう!!
ゴールの芦原公園の<お祭り広場>では楽しいイベントも盛りだくさん♪
阪急箕面駅前で滝ノ道ゆずるからの挑戦状をゲットして
滝道や芦原公園に隠された七つの謎に挑戦しよう!!
ゴールの芦原公園の<お祭り広場>では楽しいイベントも盛りだくさん♪


日時: 平成27年3月21日(土・祝) 午前10時~午後4時 少雨決行
ウォークラリー受付場所: 箕面駅前野外ステージ
ウォークラリー受付時間: 午前10時~正午まで
コース: 駅前→ <滝道> → 箕面大滝 → <滝道> → 芦原公園(ゴール)
※芦原公園には午後3時30分までにゴールしてね!
★ゴール先着子ども1500人(小学生以下)に参加賞あり
★謎を解いてゴールしたら抽選会に参加しよう! *抽選会:午後0時30分~3時30分
詳しくは箕面市ホームページをご覧ください
主催: 箕面市、箕面市教育委員会
お問合せ: 箕面市健康増進課 Tel 072-727-9507
-終了しています- 箕面ビジターセンター イベント情報 2月・3月
このイベントは終了しています

◎自然観察ツアー: 政ノ茶屋園地や自然研究路をゆっくり歩きながら楽しく自然観察
毎月第3土曜 午前10:00~12:30頃 少雨決行
当日受付 先着15名 参加費 100円/人 こども無料 対象 小学生以上
・2月・・・2月21日(土)
・3月・・・3月21(土・祝)
◎自然工作を楽しもう: 森の自然素材を使って自由に楽しむ工作
毎月第2日曜 午後12:30~15:00頃 少雨決行
当日受付 先着30名 参加費 100円/人 小学生以下無料
・2月・・・終了しました
・3月・・・3月8日(日)
いずれも集合は、箕面ビジターセンター案内所前
<問合せ>
箕面ビジターセンター 072-723-0649
その他詳細はこちら(外部サイト:箕面山なみネットホームページ内)
箕面の滝からさらに北の山中、府道43号線沿いにある「箕面ビジターセンター」
箕面の自然を紹介するたくさんの資料があり、見学も可能
定例で自然工作、自然観察会などのイベントも開催されており
滝道沿いとはまた違った魅力の自然を楽しく知ることができます
箕面の自然を紹介するたくさんの資料があり、見学も可能
定例で自然工作、自然観察会などのイベントも開催されており
滝道沿いとはまた違った魅力の自然を楽しく知ることができます

◎自然観察ツアー: 政ノ茶屋園地や自然研究路をゆっくり歩きながら楽しく自然観察
毎月第3土曜 午前10:00~12:30頃 少雨決行
当日受付 先着15名 参加費 100円/人 こども無料 対象 小学生以上
・2月・・・2月21日(土)
・3月・・・3月21(土・祝)
◎自然工作を楽しもう: 森の自然素材を使って自由に楽しむ工作
毎月第2日曜 午後12:30~15:00頃 少雨決行
当日受付 先着30名 参加費 100円/人 小学生以下無料
・2月・・・終了しました
・3月・・・3月8日(日)
いずれも集合は、箕面ビジターセンター案内所前
<問合せ>
箕面ビジターセンター 072-723-0649
その他詳細はこちら(外部サイト:箕面山なみネットホームページ内)
-終了しました- 【自然工作】 2月度-小枝でつくる雛飾り-
終了しました
近くの自然<みのおこうえん・まちやま>を楽しもう!
~桃の節句、手作り雛人形でむかえてみませんか♪♪~
自然工作2月 『小枝でつくる雛飾り』
自然工作2月 『小枝でつくる雛飾り』



日時: 平成27年2月22日(日) 11時~15時
*材料なくなり次第終了
会場: 公園内梅屋敷 *阪急箕面駅より徒歩10分
参加費: 100円(保険代・材料代)
*とくに事前申込は必要ありません
問合せ: 072-721-3014 箕面公園管理事務所
-終了しています- 橋本亭の女子力アップ!なイベント案内

一の橋のたもとに建つ築100年の橋本亭
1階はカフェなどの店舗やギャラリー、
2階は貸室としてイベントも開催される木造複合施設
今回、ご紹介するのはこの橋本亭で2月4日(水)から開催される
展示とワークショップのイベント「LOVE LOVE LOVE」
アクセサリーやコサージュ、アートフラワーが並ぶ作品展が1階のギャラリーで、
2階清流の間ではそれに合わせた日替わりワークショップも
期間は2月4日(水)から2月9日(月)まで
詳細は橋本亭のページへどうぞ!(箕面FMまちそだてHP)

気になるワークショップは、お早めに!
お問合せ・お申込みは、
TEL:072-724-5151(箕面FMまちそだて株式会社)
-終了しました- 【自然観察会】2月度 -冬越しする生きもの観察会-
終了しました
近くの自然<箕面公園 まちやま>を観察してみよう!
『冬越しする生きもの観察会』
秋に巻いておいた「こも巻き」をはずして、中でどんな虫たちが冬を越しているか観察しよう
何がかくれているかな・・?
秋に巻いておいた「こも巻き」をはずして、中でどんな虫たちが冬を越しているか観察しよう
何がかくれているかな・・?

日時 平成27年2月11日(水・祝) 午前10時~午後12時30分 雨天中止
集合 公園内梅屋敷 *阪急箕面駅より徒歩10分
定員 30人 *要時前申込
対象 どなたでも *小学生以下は保護者同伴
参加費 100円/1人
問合せ・申込 072-721-3014 箕面公園管理事務所
◎箕面の自然を楽しむ観察会です。昆虫採集、植物採集を目的としておりませんのでご了承ください。
◎歩きやすい靴・服装でご参加ください。
◎野外での観察です。温かくしてお越しください。
◎観察会途中で天候悪化や急変した場合、中断する場合もあります。
◎公園内には駐車場はありません。お車でお越しの場合は箕面駅近くの市営P(有料)をご利用ください。
-終了しました- 「ゼロからの山歩き教室」第5回 -冬山を楽しむ!-
終了しました
箕面公園 まちやま講座 「ゼロからの山歩き教室」連続講座 全5回
「何か新しいことを始めたい」「山歩きをどう始めたらいいか分からない」という方
街のすぐそばに森・山がある箕面から、山歩きデビューしませんか!
街のすぐそばに森・山がある箕面から、山歩きデビューしませんか!
第5回「冬山装備・長距離縦走」 実践講習
「ゼロからの山歩き教室」最終回は堂屋敷、鉢伏山を経て箕面最高峰の
明ヶ田尾山(あけだおさん 619.9m)を目指します。
長距離、がんばって歩きましょう!

日時 平成27年2月8日(日) 9時00分~16時30分頃 雨天中止
集合 午前9時00分 阪急箕面駅前
定員 15名 *要事前申込
受講料 2000円
講師 モンベル箕面店インストラクター 高倉悠祐氏
予定コース: 鉢伏山・明ヶ田尾山 約20km
※明ヶ田尾山から高山へ抜けるコースも検討しています。
その場合バスで池田もしくは千里中央へ向い、そこで解散となります(バス代は受講料に含みます)
※コース、ルートは路面及び天候状況、参加者の体力などにより変更する場合があります。
申込・問合せ 072-721-3014(箕面公園管理事務所 9:00-17:30)
<持ってくるもの>
*弁当・飲料・行動食 *汗をかいた時用の着替え *雨具
*マイカップ *プレートコンパス(あれば) *ストック(あれば) *軽アイゼン(あれば)
●山道を歩きます、歩きやすい靴・服装でおこしください



-終了しました- 【自然観察会】1月度 -冬鳥観察会-
終了しました
近くの自然<箕面公園 まちやま>を観察してみよう!
『冬鳥(ふゆどり)観察会』
寒い地方から越冬(えっとう)するためにやってきた鳥。一年中、箕面で過ごす鳥。
冬は落葉する木が多いので鳥を見やすい季節です。どんな鳥に出会えるかな?
寒い地方から越冬(えっとう)するためにやってきた鳥。一年中、箕面で過ごす鳥。
冬は落葉する木が多いので鳥を見やすい季節です。どんな鳥に出会えるかな?

日時 平成27年1月25日(日) 午前10時~午後12時30分 雨天中止
集合 公園内梅屋敷 *阪急箕面駅より徒歩10分
定員 30人 *要時前申込
対象 どなたでも *小学生以下は保護者同伴
参加費 100円/1人
問合せ・申込 072-721-3014 箕面公園管理事務所
◎箕面の自然を楽しむ観察会です。昆虫採集、植物採集を目的としておりませんのでご了承ください。
◎歩きやすい靴・服装でご参加ください。
◎野外での観察です。温かくしてお越しください。
◎観察会途中で天候悪化や急変した場合、中断する場合もあります。
◎公園内には駐車場はありません。お車でお越しの場合は箕面駅近くの市営P(有料)をご利用ください。
【利用案内等】 箕面昆虫館 年末年始休館のお知らせ
箕面昆虫館の年末年始の休館日は下記の通りとなっています
平成26年12月29日(月) ~ 平成27年1月3日(土)

◎平成27年1月4日(日)より開館します
昆虫館ホームページ
なお箕面公園管理事務所も12月29日~1月3日は閉所しておりますので、ご了承ください
平成26年12月29日(月) ~ 平成27年1月3日(土)

◎平成27年1月4日(日)より開館します
昆虫館ホームページ
なお箕面公園管理事務所も12月29日~1月3日は閉所しておりますので、ご了承ください
-終了しました- 12月度-自然素材でつくるクリスマス飾り-
終了しました
近くの自然<箕面公園・まちやま>を楽しもう!
自然工作12月
『自然素材でつくるクリスマス飾り』
『自然素材でつくるクリスマス飾り』



日時: 平成26年12月14日(日) 11時~15時
*材料なくなり次第終了
会場: 公園内梅屋敷 *阪急箕面駅より徒歩10分
参加費: 200円(保険代・材料代)
*とくに事前申込は必要ありません
問合せ: 072-721-3014 箕面公園管理事務所
-終了しました- 【自然観察会】 12月度-オオムラサキ探索大作戦!-
終了しました
近くの自然<箕面公園 まちやま>を観察してみよう!
『オオムラサキ探索大作戦!』
日本の国蝶オオムラサキ。幼虫はエノキの葉を食べて育ち、冬は地面の落葉の下で越冬します。
落葉をめくって冬越しするオオムラサキの幼虫を探そう!
日本の国蝶オオムラサキ。幼虫はエノキの葉を食べて育ち、冬は地面の落葉の下で越冬します。
落葉をめくって冬越しするオオムラサキの幼虫を探そう!
日時 12月21日(日) 午前10時~午後12時30分 雨天中止
集合 公園内梅屋敷 *阪急箕面駅より徒歩10分
定員 30人 *要時前申込
対象 どなたでも *小学生以下は保護者同伴
参加費 100円/1人
問合せ・申込 072-721-3014 箕面公園管理事務所
◎箕面の自然を楽しむ観察会です。昆虫採集、植物採集を目的としておりませんのでご了承ください。
◎歩きやすい靴・服装でご参加ください。
◎野外での観察です。温かくしてお越しください。
◎観察会途中で天候悪化や急変した場合、中断する場合もあります。
◎公園内には駐車場はありません。お車でお越しの場合は箕面駅近くの市営P(有料)をご利用ください。
「ひと汗かこう たきみち落葉清掃day」 清掃ボランティア募集!
終了しました
<ナルクみのお>及び一般参加の皆さま、有難うございました!
<ナルクみのお>及び一般参加の皆さま、有難うございました!
目を楽しませてくれた紅葉も終わり、滝道は掃いても掃いてもモミジの落葉だらけ・・・
「ひと汗かこう
たきみち落葉清掃day」
滝道落葉清掃 1dayボランティア一般参加者20名募集!
「ひと汗かこう

滝道落葉清掃 1dayボランティア一般参加者20名募集!


<ナルクみのお>のメンバーが下記日程で清掃を行ってくださいます
2時間の作業を一緒に清掃を手伝っていただけるかたを募集中です
◎作業日時: 平成26年12月8日(月) 10:00~12:00 雨天中止
◎集合: 午前10時までに 昆虫館前
◎募集人数: 20名
*軍手持参ください
*清掃用具は事務所でご用意いたします
※清掃箇所は事務所で予め決めさせていただきますのでご了承ください
◎申込・問合せ: 072-721-3014(箕面公園管理事務所)
主催:メイプルハーツ箕面公園管理事務所
協力:ナルクみのお
【トピックス】 ギュギュッっと箕面づくしフェスタ2014
この催しは終了しました
紅葉狩りのお客さまで賑わう阪急箕面駅前
一角にある<箕面駅前野外ステージ>では、11月29日(土) ・ 12月7日(日)の2日間
『ギュギュっと箕面づくしフェスタ2014』が開催されます!
会場では箕面ゆかりのフード・ドリンク・雑貨などをあつめたマルシェやカフェブース、
そして音楽やパフォーマンスライブも♪ ぜひお立ち寄りください!
主催:箕面FMまちそだて㈱
*画像はイメージです。 画像提供:箕面FMまちそだて㈱
☆小野原セレクション ~大注目エリア! オシャレな街、小野原が丸ごとやってくる~
日時: 11月29日(土) 10:00~16:00 ←終了しました
・小野原マルシェ ・青空ライブ~世界は一つ~
☆箕面セレクション ~まだまだ紅葉!そして美味しい食べ物、LIVEも満載~
日時: 12月7日(日) 10:00~16:00 雨天中止
・箕面逸品カフェ ・滝ノ道ゆずる大感謝祭
★詳細チラシはこちらから(箕面FMまちそだてホームページ)
-終了しました- 「ゼロからの山歩き教室」 第4回 -地図読みと山ごはん-
終了しました
箕面公園 まちやま講座 「ゼロからの山歩き教室」連続講座 全5回
「何か新しいことを始めたい」「山歩きをどう始めたらいいか分からない」という方
街のすぐそばに森・山がある箕面から、山歩きデビューしませんか!
専門のインストラクターを講師にむかえ、きほんの「き」から丁寧にレクチャーいたします
お一人でも、希望回だけでも、お気軽に参加ください
街のすぐそばに森・山がある箕面から、山歩きデビューしませんか!
専門のインストラクターを講師にむかえ、きほんの「き」から丁寧にレクチャーいたします
お一人でも、希望回だけでも、お気軽に参加ください
第4回「地図読みと山ごはん」
日時 平成26年12月7日(日) 9時30分~15時30分 少雨決行
集合 午前9時30分 阪急箕面駅前
定員
受講料 2000円
内容 今回は晩秋の箕面の山を歩きます。
台風で中止になった第3回の内容(地図読み-実践編-)にくわえ、
山ごはんの楽しみ方をレクチャー!
予定コース: こもれびの森・政の茶屋方面 約8km
講師 モンベル箕面店インストラクター 高倉悠祐氏
申込・問合せ 072-721-3014(箕面公園管理事務所)
<持ってくるもの>
*弁当・飲料 *汗をかいた時用の着替え *雨具
*マイカップ *プレートコンパス(あれば) *ストック(あれば)
●山道を歩きます、歩きやすい靴・服装でおこしください


※今回の山ごはんレクチャーは火気を使用しますが、使用は火気使用が可能な決められた施設で行うものです。
決められた場所以外での火気使用はできませんのでご了承ください。
【トピックス 】紅葉狩りの途中-野点-でほっこり
終了しました
お茶と箕面のゆずを使った和菓子でほっこり
明治の森箕面国定公園もみじまつり -野点(のだて)-
明治の森箕面国定公園もみじまつり -野点(のだて)-

日時 11月22日(土)・23日(日) 10:00~15:00 雨天中止
会場 瀧安寺前広場(箕面公園内) *阪急箕面駅より徒歩15分
料金 大人400円/子ども300円 各日先着1000名
問合せ 072-723-1885(箕面 交通・観光案内所)
詳しくはこちら(箕面市観光協会ホームページ)
※会場の瀧安寺前広場は箕面公園内にあります。
園内に駐車場はありません。 また一般車両の乗り入れも禁止です。
ご来園の際には公共交通機関がおすすめです。
11月22日・23日 箕面公園まちやまオータムフェスタ
終了しました
錦もようの箕面 ライトアップされたもみじを
素敵な音楽でさらに彩ります
箕面公園 まちやま オータムフェスタ
『まちやま コンサート』
素敵な音楽でさらに彩ります
箕面公園 まちやま オータムフェスタ
『まちやま コンサート』
日時: 11月22日(土)・23日(日)
両日共に午後4時30分~午後6時30分頃 雨天中止
会場: 箕面公園昆虫館前 入場無料
出演: *順不同
22日 真依子(箏演奏・歌)
泉 貴子(二胡演奏) / 久津那 綾香(ヴァイオリン演奏)
23日 徐 香淑(オカリナ演奏) / Chigusa&多田里紗(歌&ピアノ)
SARY Jazz Project(jazz サックス&ピアノ)


今回のメインゲスト~箏を奏でるシンガーソングライター「真依子」さんは4月の『箕面PR-day』にも
出演いただいたシンガー。 真依子さんの奏でる箏の音色と、涼やかな歌声が紅葉の森に響きます♪
真依子さんの出演時間は22日17時すぎより。 真依子オフィシャルウェブサイト
◎コンサートのほか<箕面地ビール生><焼きそば>などフード&ドリンクコーナーも。
ご来場お待ちしています!
11月22日・23日・24日 昆虫館前にて紅葉ミニライトアップ
終了しました
箕面公園 紅葉ミニライトアップ
11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)
午後5時~午後9時
場所:昆虫館前 *阪急箕面駅から徒歩15分
※滝のライトアップは行っておりませんのでご注意ください
11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)
午後5時~午後9時
場所:昆虫館前 *阪急箕面駅から徒歩15分
※滝のライトアップは行っておりませんのでご注意ください
※紅葉のすすみ具合によりライトアップ当日、モミジの葉が少ない場合もあります。
自然のこととして予めご了承ください。
お問合せ: 箕面公園管理事務所 072-721-3014
◎公園内に駐車場はありません。また園内への一般車両乗入れは禁止です。
お車でお越しの際は、阪急箕面駅近くの市営駐車場(有料)をご利用ください
ご参加ください! 大阪大学×箕面公園プロジェクト 公開投票
終了しました
箕面公園の夫婦橋にあるトイレ及び休憩所は老朽化のためリニューアル予定
改修にあたっては大阪大学の建築を専攻する学生達がデザインを担当するプロジェクトが進行中です
*プロジェクトの詳細はこちら(笑働OSAKAブログ)
今回、数ある中から絞りこまれた二つのデザインの公開投票を実施します
展示された模型やパネルをご覧のうえ、皆様の声をぜひお聞かせください!
日時 平成26年11月7日(金)・8日(土) 10:00~16:00 *雨天時は9日(日)
会場 公園内梅屋敷 *阪急箕面駅より徒歩10分
参加対象 どなたでも
主催 大阪府池田土木事務所都市みどり課

現在の夫婦橋トイレ・・時代を感じます プロジェクトメンバー(2014年4月 箕面PR-dayでのひとこま
【トピックス】11月7日 瀧安寺採灯大護摩供・箕面山七日市
この行事は終了しました
◎山岳信仰の根本道場の一つとして知られる瀧安寺(りゅうあんじ)
全国から山伏姿の修行者が集まる大護摩供法要が営まれます
『箕面山瀧安寺 行者堂戸閉法要 採灯大護摩供』
日時 平成26年11月7日(金) 11:00~13:00頃
場所 瀧安寺(公園内) 関連ホームページ
※見学の際のお願い
古式ゆかしい神聖な儀式です。行事を妨げる行為や、騒いだりすることはご遠慮ください
◎瀧安寺の護摩供に合わせ、毎月七日開かれる「七日市」
振舞いやお買い得品の販売も
11月は駅前からの山伏大行列も必見です!
『箕面山 七日市』
開催日 平成26年11月7日(金)
開催エリア 箕面駅周辺商店街
詳細はこちら(七日市ホームページ)
主催 箕面市商工会議所
問合せ 072-724-5151(箕面FMまちそだて㈱)


大護摩供のもよう 出発前の修行者(箕面駅前)
-終了しました- 「みどり生き生き みのお生き生き体験フェア」
終了しました
お立ちよりいただいた皆さま ありがとうございました!
お立ちよりいただいた皆さま ありがとうございました!
箕面公園管理事務所も出展します!
おおさか山の日協賛イベント『みどり生き生き みのお生き生き体験フェア』
みどり豊かな箕面で、山麓保全・河川や公園の美化・自然保護などに関わる
市民団体やNPOの活動を、工作体験やパネル展示などを通じて紹介する催しです。
メイプルハーツ箕面公園管理事務所も<自然工作:myコースター作り>で出展
ぜひ遊びにきてくださいね!!
市民団体やNPOの活動を、工作体験やパネル展示などを通じて紹介する催しです。
メイプルハーツ箕面公園管理事務所も<自然工作:myコースター作り>で出展
ぜひ遊びにきてくださいね!!

日時 平成26年10月26日(日) 10:30~15:30 ※雨天時、ふれあいパークでの催しは中止
会場 ふれあいパーク(箕面市立かやの広場) および みのお市民活動センター
*会場は<みのおキューズモール>敷地内にあります。アクセスはこちら
内容 工作体験、やきいも体験、わくわくステージ(ゆずる君も参上!)etc・・


主催 山とみどりの市民イベント実行委員会・箕面市
関連ホームページ(みのおキューズモール イベント案内ページ)
-終了しました- 【自然観察会】 10月19日 渡りをする生きもの観察会
終了しました
近くの自然<箕面公園 まちやま>を観察してみよう!
『渡りをする生きもの観察会』
暖かい地方にゆくもの。寒い地方から来るもの、秋は渡りの季節。
渡りをする蝶アサギマダラを見つけよう。
普段は見られない移動中の鳥も見つかるかも!
暖かい地方にゆくもの。寒い地方から来るもの、秋は渡りの季節。
渡りをする蝶アサギマダラを見つけよう。
普段は見られない移動中の鳥も見つかるかも!
日時 10月19日(日) 午前10時~午後12時30分 少雨決行
集合 公園内梅屋敷 *阪急箕面駅より徒歩10分
定員 30人 *要時前申込
対象 どなたでも *小学生以下は保護者同伴
参加費 100円/1人
問合せ・申込 072-721-3014 箕面公園管理事務所
◎箕面の自然を楽しむ観察会です。昆虫採集、植物採集を目的としておりませんのでご了承ください。
◎歩きやすい靴・服装でご参加ください。
◎観察会途中で天候悪化や急変した場合、中断する場合もあります。
◎公園内には駐車場はありません。お車でお越しの場合は箕面駅近くの市営P(有料)をご利用ください。
【トピックス】 10月10日は瀧安寺『箕面冨』
この行事は終了しました
現在の宝くじの起源であり、江戸時代に大流行した富くじ。
箕面公園園内にある箕面山瀧安寺は富くじ発祥のお寺です
その「箕面富」が昨秋より146年の時を経て復活。
今年も10月10日(金)に開催されます。
古式に則った形で行われる「箕面富」は一見の価値あり! 参加も可能です(参加者数に限りあり)
●参加方法や詳細はこちらから!(箕面富事務局:箕面FMまちそだて㈱ホームページ)


主催:箕面山瀧安寺・箕面富実行委員会
-終了しました- 「ゼロからの山歩き教室」 第3回 *連続講座全5回
台風19号の接近または上陸にともなう、
大荒れの天候が予想されるため、
中止となりました。
大荒れの天候が予想されるため、
中止となりました。
箕面公園 まちやま講座 「ゼロからの山歩き教室」連続講座 全5回
「何か新しいことを始めたい」「山歩きをどう始めたらいいか分からない」という方
街のすぐそばに森・山がある箕面から、山歩きデビューしませんか!
専門のインストラクターを講師にむかえ、きほんの「き」から丁寧にレクチャーいたします
お一人でも、希望回だけでも、お気軽に参加ください
街のすぐそばに森・山がある箕面から、山歩きデビューしませんか!
専門のインストラクターを講師にむかえ、きほんの「き」から丁寧にレクチャーいたします
お一人でも、希望回だけでも、お気軽に参加ください
第3回「天気・地図を読む!-実践編-」
日時 平成26年
集合 午前9時30分 阪急箕面駅前
定員
内容 コースを歩きながらの観望天気、地図・コンパスを使ってルート確認、山同定
山カフェタイムもあり♪
予定コース: 追ってお知らせいたします
講師 モンベル箕面店インストラクター 高倉悠祐氏
申込・問合せ 072-721-3014(箕面公園管理事務所)
<持ってくるもの>
*弁当・飲料 *汗をかいた時用の着替え *雨具
*マイカップ(あれば) *プレートコンパス(あれば)
●山道を歩きます、歩きやすい靴・服装でおこしください



第25回護摩の市~手作り市と「キッズ」&「ママ」フリマ
終了しました
箕面の森の真ん中で、家族で遊ぼう!
第25回護摩の市 ~手作り市と「キッズ」&「ママ」フリマ~

第25回護摩の市 ~手作り市と「キッズ」&「ママ」フリマ~


日時: 平成26年9月7日(日) 10:00~16:00 *雨天中止
会場: 箕面公園内瀧安寺前広場 *阪急箕面駅より徒歩15分
恒例の「ハンドメイドマーケット」
BABYとKIDSのグッズ限定のフリーマーケットです。
箕面のゆるキャラ 黄色いあの人も登場予定!
ブース内容や詳細についてはこちら(箕面FMまちそだてHP)
※9月6日情報: 今回『キッズフリマ』・『ママフリマ』コーナーは中止となりました。
「ハンドメイドマーケット」「キッズワークショップ」は予定通り開催
※公園内(会場)には駐車場はありません、また一般車両進入禁止です。
お車でお越しの方は阪急箕面駅近く市営駐車場(有料)をご利用ください
-終了しました- 箕面の自然と遊ぶ会 9月観察会 「鷹渡りと秋の雲」
終了しました
箕面の自然と遊ぶ会 2014・9月観察会
『空を見上げよう! 鷹渡りと十種類の雲』
『空を見上げよう! 鷹渡りと十種類の雲』
毎年、お彼岸の頃を中心に日本から東南アジア方面に渡っていく、
サシバやハチクマなどの鷹渡りの様子や秋の空に浮かぶ特徴的な雲を観察してみよう!
サシバやハチクマなどの鷹渡りの様子や秋の空に浮かぶ特徴的な雲を観察してみよう!
日時: 平成26年9月23日(火曜・祝日) 午前10時~午後12時 雨天中止
集合: 午前9時45分 阪急箕面駅前 緑の旗が目印
参加費: 200円(子ども無料)
*当日開催不明時の問合せ: 090-3031-8586(自然と遊ぶ会・石田)
●双眼鏡をお持ちの方は持参ください
●一部山道を歩きます。歩きやすい靴・服装でおこし下さい。
◎観察される鷹の一種『サシバ』の渡りについて分かりやすい説明がありましたので
ご参考までに→ 外部サイト(宮古島キッズネット)
主催:箕面の自然と遊ぶ会
協力:メイプルハーツ箕面公園管理事務所
-終了しました- 10月11日(土) 第3回みのおこうえん寄席
満員御礼!
終了いたしました
終了いたしました
~秋の夜長は、落語と昔なつかし書生節~
桂しん吉 プロデュース 『第3回 みのおこうえん寄席』
桂しん吉 プロデュース 『第3回 みのおこうえん寄席』
桂しん吉プロデュースの「みのおこうえん寄席」は今年で3回目
今回はゲストにミュージシャンの宮村群時氏をむかえ、
今では珍しくなった明治大正の大道芸[書生節(しょせいぶし)]を演じていただきます
川床弁当を堪能したあとは、趣きある古民家梅屋敷で落語と書生節を愉しみませんか!
今回はゲストにミュージシャンの宮村群時氏をむかえ、
今では珍しくなった明治大正の大道芸[書生節(しょせいぶし)]を演じていただきます
川床弁当を堪能したあとは、趣きある古民家梅屋敷で落語と書生節を愉しみませんか!
日時: 10月11日(土)
受付18時(会食:受付後随時 開演:19時15分~)
会場: 箕面公園 梅屋敷 *阪急箕面駅より徒歩10分
出演: 桂 しん吉・・・落語2席 / 宮村群時・・・書生節(しょせいぶし)
料金: 4,000円(川床弁当含む)
定員: 30名(要事前申込 先着順)
申込・問合せ: 箕面公園管理事務所 072-721-3014(9:00-17:00)
※お申込みの際に氏名・連絡先・参加人数をお伺いします
※キャンセルは2日前までにお願いします。 直前のキャンセルはご遠慮下さい。
※締切は、10月8日(水) *定員になり次第締切り

~出演者プロフィール~
〔桂 しん吉〕
米朝一門。 故桂吉朝の4番弟子
出囃子で使用する篠笛や能管も得意とし
今回ゲスト宮村群時氏とは13年前から篠笛とバンジョーのユニット
「元祖お囃子カントリーぐんきち」を結成。
今でもライブやCDのレコーディングなど精力的に活動中!
オフィシャルサイト『しん吉くんいろいろと大変ねぇ』
〔宮村群時 みやむらぐんじ〕
書生演歌師・バンジョー&ヴァイオリンプレイヤー・作曲家
2000年キングレコードよりバンジョープレイヤーとしてメジャーデビュー。
多くのテレビ番組のジングルなどに起用。
「書生演歌師」「ちんどん」などでも活躍し書生演歌師として天満天神繁昌亭のステージにも立っている。
映画音楽やバンド曲の作曲などでも活躍中。
オフィシャルサイト『宮村群時Official Web Site』
★書生節とは? こちらをどうぞ(上方書生節協会HPより)
-終了しました- 【自然観察会】 9月15日 知られざるシダの秘密観察会
終了しました
近くの自然<箕面公園 まちやま>を観察してみよう!
自然観察会9月 『知られざるシダの秘密観察会』
箕面はシダの宝庫。ちょっとマニアック、
だけど知的好奇心をくすぐる、シダの世界を覗いてみませんか!?
だけど知的好奇心をくすぐる、シダの世界を覗いてみませんか!?

日時: 平成26年9月15日(月・祝) 10:00~12:30 少雨決行
集合: 箕面公園梅屋敷 *阪急箕面駅より徒歩10分
対象: どなたでも *小学生以下は保護者同伴
定員: 30人 / 事前申込
参加費: 100円/1人
問合せ・申込: 072-721-3014 (箕面公園管理事務所 9時-17時)
☆箕面の自然を楽しむ観察会です。 昆虫採集を目的とはしておりませんのでご了解ください
☆公園内には駐車場はありません。
お車でお越しの場合は、箕面駅近く市営駐車場(有料)をご利用下さい。
-終了しました- 8月30日 第15回箕面の森の音楽会
終了しました
★8月29日現在、滝道の一部が通行止めですが、会場までは通行可能です。
予定通り開催されます(雨天時中止)
予定通り開催されます(雨天時中止)
~風に揺れる葉の音、小鳥のさえずり、水のせせらぎ
流れる音色に身をまかせて、五感で楽しむ森の音楽会~
第15回 箕面の森の音楽会
流れる音色に身をまかせて、五感で楽しむ森の音楽会~
第15回 箕面の森の音楽会


※画像は過去に開催された時のようす
日時: 平成26年8月30日(土) 午後4時30分~午後7時30分 *雨天中止
会場: 瀧安寺前広場(公園内) *阪急箕面駅より徒歩15分
入場無料
出演: オカリナアンサンブル『ピクニック』
ぷりずむくぷれDuo
タンゴ・グレリオ
聖母被昇天学院中学校高等学校ハンドベルクワイア
*出演者詳細
詳細はこちら(森の音楽会ホームページ)
主催: 箕面の森の音楽会実行委員会