-終了しました-「明治の森箕面国定公園もみじまつり」11月1日-11月30日

~写真コンクールやハイキング、野点で秋を満喫!~
明治の森箕面国定公園 まつり
期間:2015年11月1日(日)-11月30日(月)

   
※画像はイメージです。 紅葉状況は昨年のものです

■11月7日(土) 
「観光ボランティアガイド オープンハイキング」

コース:箕面川ダム周遊~雲隣台 約11km(中級向け)
雨天中止 / 申込不要  10:00箕面駅出発


■11月13日(金)~11月30日(月) 
「写真コンクール入賞作品展」

昨年度のもみじまつり写真コンクールの入賞作品展を開催
会場:梅屋敷(公園内) 10:00-17:00


■11月21日(土)・22日(日) 
「野点と紅葉を楽しむ」

箕面のゆずを使ったお饅頭とお茶をどうぞ
※大人400円、子供300円
会場:瀧安寺前広場(公園内)
10:00-15:00 / 雨天中止


【主催】 箕面市観光協会(もみじまつりホームページ)
*問合せ: 072-723-1885(箕面交通・観光案内所)


  

-終了しました- 「箕面ロータリークラブ まちやまオータムフェスティバル」11月1日

終了しました

箕面ロータリークラブ 
紅葉(もみじ)植樹・ベンチ寄贈セレモニーイベント

『箕面ロータリークラブ まちやまオータムフェスティバル』
【日時】 2015年11月1日(日) 11:00-16:00 雨天中止
【会場】 箕面公園内 瀧安寺前広場
【内容】
 <ステージ>
   紅葉植樹・ベンチ寄贈記念式典/北芝太鼓スペシャルライブ/
   赤穂美紀ライブ/みのおFMタッキー816公開生放送
 <飲食ブース> 
   野点/フリーダムキッチン(お弁当・おむすび)/かどまさや(玄米パンほか)・・ほか
 <雑貨ブース> 
   アリス(作家によるぬいぐるみ・布ものなど)
   M’s cafe(手作り革もの・アクセサリーなど)
 <ワークショップブース>
  CRAFT HOUSE 510 (小銭入れ・ブレスレットなどレザークラフト)
  Le Riz Ecco (身近な小物にデコパージュでオリジナルな小物に)

 
 会場イメージ                  植樹もみじの一部 
                        

【共催】 箕面ロータリークラブ・箕面FMまちそだて株式会社
【後援】 大阪府・箕面市
【協力】 メイプルハーツ箕面公園管理事務所

*問合せ 072-721-3014(箕面公園管理事務所 9:00-17:00)
             

-終了しました- レッスンハイキング「お気軽♪みのおハイキング第4回」

明日14日(土)のお気軽ハイキング第4回は
天候不良のため中止といたします


四季折々の自然満喫!
モンベルインストラクターと行くレッスンハイキング
『お気軽♪ みのおハイキング』 全5回シリーズ

 

 

 
シリーズ第4回: 一歩深くの紅葉へ・・。そして冬山に備える
紅葉狩りでにぎわう滝道をそれ、もう一歩深く山へ入れば 
落ち着いた森の紅葉(こうよう)に出会えます
いろんな木々の色付きを楽しみながら、勝尾寺へ
そして寒い季節の装備やウェア、楽しみ方など・・教えてもらいつつ
冬山へも思いはせてみませんか


【日時】 2015年11月14日(土) 9:30-16:00 少雨決行 ※終了時間は前後することがあります
【集合場所】 阪急箕面駅前 9:20
【コース】 箕面駅→箕面ビジターセンター→勝尾寺→みのおキューズモール(解散) 
      約13km (こもれびの森、東海自然歩道、自然研究路を歩く予定)
【講師】 高倉悠祐(モンベルみのおキューズモール店インストラクター)
※講師変更のお知らせ(10月26日):
諸般の事情により、柳井菜方子氏 から 高倉悠祐氏 に変更となりました。ご了承ください

【参加費】 2000円(受講料・保険代・勝尾寺拝観料他)
【定員】 15名(対象:高校生以上) *要事前申込 
【申込・問合せ】 072-721-3014 箕面公園管理事務所(9:00-17:30)

【持ち物】
・お昼ごはん ・飲料
・行動食(行動中に栄養を補給するためのお菓子などのこと)  
・レインウェア(防水素材で全身を覆えるもの)  ・防寒具
・着替え(汗や小雨に濡れたままでいると体が冷えます。におい対策にも・・)

【その他】
・ハイキングに適した靴・服装でご参加ください。 あればストック(ポール)を持参ください。
・少雨決行ですが、明らかな悪天候により中止とする場合、その判断は前日の午後9時までに行い
 電話またはメールでお知らせします
・天候、その他の条件によりコース等変更する場合もあります
・保険には加入しておりますが、当日の事故等は自己責任となりますのでご了承ください
・アウトドアイベントの性格上、終了時間はあくまでも目安です。
 大幅なスケジュール変更なきよう主催者は最善を尽くしますが、当日のご予定に無理がないようご協力をお願いします。


主催:メイプルハーツ箕面公園管理事務所
協力:モンベルみのおキューズモール店
 HP
  

-終了しました- 公園事務所も出展します!『みどり生き生き みのお生き生き体験フェア』

終了しました

おおさか山の日協賛イベントみどり生き生き みのお生き生き体験フェア

みどり豊かな箕面で、山麓保全・河川や公園の美化・自然保護などに関わる
市民団体やNPOの活動を、工作体験やパネル展示などを通じて紹介する催しです。
メイプルハーツ箕面公園管理事務所も<自然工作:myコースターとペンダント作り>で出展
ぜひ遊びにきてくださいね!!

 

日時 平成27年10月18日(日) 10:30~15:30 
    ※雨天時、ふれあいパークでの催しは中止
会場 ふれあいパーク(箕面市立かやの広場) および みのお市民活動センター
 ※会場は<みのおキューズモール>敷地内にあります。アクセスはこちら
内容 工作体験、やきいも体験、わくわくステージ(ゆずる君も参上!)etc・・



主催 山とみどりの市民イベント実行委員会・箕面市
関連ホームページ: 市民家活動フォーラムみのおホームページみのお山なみネットホームページ
  

-終了しました- 10月10日瀧安寺弁財天秋祭り「箕面富」

終了しています

現在の宝くじの起源であり、江戸時代に大流行した富くじ。 
箕面公園園内にある箕面山瀧安寺は富くじ発祥のお寺です
その「箕面富」が140年の時を経て復活。
今年(2015年)は10月10日(土)に開催されます。
古式に則った形で行われる「箕面富」は一見の価値あり! 
参加も可能です(参加者数に限りあり)


●参加方法や詳細はこちらから!(箕面富事務局:箕面FMまちそだて㈱ホームページ)

 

主催:箕面山瀧安寺・箕面富実行委員会  

-終了しました- 自然観察会10月3日「渡りをする生きもの」

終了しました


近くの自然<箕面公園 まちやま>を観察してみよう!
自然観察会10月 『渡りをする生きもの観察会』
暖かい地方にゆくもの、寒い地方から来るもの、秋は渡りの季節。
渡りをする蝶アサギマダラを見つけよう。普段は見られない移動中の鳥も見つかるかも!?


吸蜜中のアサギマダラ 2014年10月撮影


日時: 平成27年10月3日(土) 10:00~12:30 少雨決行 
集合: 箕面公園昆虫館前 *阪急箕面駅より徒歩15分
対象: どなたでも *小学生以下は保護者同伴
定員: 20人 / 事前申込
参加費: 100円/1人
問合せ・申込: 072-721-3014 (箕面公園管理事務所 9時-17時)

☆箕面の自然を楽しむ観察会です。 採集を目的とはしておりませんのでご了解ください
☆公園内には駐車場はありません。 
 お車でお越しの場合は、箕面駅南の市営第2駐車場(有料)をご利用下さい。

※第1駐車場はリニューアル工事のため現在閉鎖中です  

-終了しました- レッスンハイキング「お気軽♪みのおハイキング 第3回」

終了しました

四季折々の自然満喫!
モンベルインストラクターと行くレッスンハイキング
『お気軽♪ みのおハイキング』 全5回シリーズ

 
※画像はイメージです


シリーズ第3回: 初秋の箕面で 日帰り山キャンプ
山に泊まる・・山登りをはじめたら憧れるはず
ハードルが高そうなテント泊も、まずはお気軽な箕面の山で体験してみませんか!
モンベルインストラクターから山での泊り方や泊まりに必要なギアについて
実際にテントやタープを使いながら教えてもらいます
お昼時には山ごはんを作って、みなでわいわいお味見も


【日時】 2015年10月10日(土) 9:30-16:00 少雨決行 ※終了時間は前後することがあります
【コース】 箕面駅 ⇔ 箕面ビジターセンター 約9km 
      (滝道、こもれびの森、自然研究路2・3号を歩く予定)
【集合場所】 阪急箕面駅前 9:20
【講師】 柳井菜方子(モンベルみのおキューズモール店インストラクター)
【参加費】 2000円(受講料・保険代他)
【定員】 15名(対象:高校生以上) *要事前申込 
【申込・問合せ】 072-721-3014 箕面公園管理事務所(9:00-17:30)

【持ち物】
・お昼ごはん ・飲料
・行動食(行動中に栄養を補給するためのお菓子などのこと)  
・レインウェア(防水素材で全身を覆えるもの)  ・防寒具
・着替え(汗や小雨に濡れたままでいると体が冷えます。におい対策にも・・)

【その他】
・ハイキングに適した靴・服装でご参加ください。 あればストック(ポール)を持参ください。
・少雨決行ですが、明らかな悪天候により中止とする場合、その判断は前日の午後9時までに行い
 電話またはメールでお知らせします
・天候、その他の条件によりコース等変更する場合もあります
・保険には加入しておりますが、当日の事故等は自己責任となりますのでご了承ください
・アウトドアイベントの性格上、終了時間はあくまでも目安です。
 大幅なスケジュール変更なきよう主催者は最善を尽くしますが、当日のご予定に無理がないようご協力をお願いします。



主催:メイプルハーツ箕面公園管理事務所
協力:モンベルみのおキューズモール店
 HP
  

-終了しました- 第四回みのおこうえん寄席 <乗り鉄>桂しん吉のオール鉄道落語

終了しました

-乗り鉄ー桂しん吉の電車ワールドへ 出発進行!!
桂しん吉 プロデュース 『第4回 みのおこうえん寄席』

オール鉄道落語・スライドショーありの、かな~りマニアックな落語会
あなたはどこまで付いて来れますか!?
駅弁ならぬ川床弁当もお楽しみに

日時: 平成27年10月3日(土) 
     受付18時(会食:受付後随時   開演:19時15分~)

会場: 箕面公園 梅屋敷  *阪急箕面駅より徒歩10分
出演: 桂 しん吉・・・落語3席 /鉄道スライドショー
料金: 4,000円(川床弁当含む) *飲み物代別途
定員: 30名(要事前申込 先着順)
申込・問合せ: 箕面公園管理事務所 072-721-3014(9:00-17:00)
※お申込みの際に氏名・連絡先・参加人数をお伺いします
※キャンセルは2日前までにお願いします。 直前のキャンセルはご遠慮下さい。
※締切は、9月30日(水) *定員になり次第締切り



~出演者プロフィール~
〔桂 しん吉〕
米朝一門。 故桂吉朝の4番弟子
出囃子で使用する篠笛や能管も得意とし
13年前から篠笛とバンジョーのユニット
「元祖お囃子カントリーぐんきち」を結成。
今でもライブやCDのレコーディングなど精力的に活動中!
オフィシャルサイト『しん吉くんいろいろと大変ねぇ』  

-終了しました- 自然観察会9月13日「羊歯(シダ)の観察」

終了しました

近くの自然<箕面公園 まちやま>を観察してみよう!
自然観察会9月 『知られざるシダの秘密観察会』
箕面はシダの宝庫。ちょっとマニアック、
だけど知的好奇心をくすぐる、シダの世界を覗いてみませんか!?

 


日時: 平成27年9月13日(日) 10:00~12:30 少雨決行 
集合: 箕面公園昆虫館前 *阪急箕面駅より徒歩15分
対象: どなたでも *小学生以下は保護者同伴
定員: 20人 / 事前申込
参加費: 100円/1人
問合せ・申込: 072-721-3014 (箕面公園管理事務所 9時-17時)

☆箕面の自然を楽しむ観察会です。 採集を目的とはしておりませんのでご了解ください
☆公園内には駐車場はありません。 
 お車でお越しの場合は、箕面駅南の市営第2駐車場(有料)をご利用下さい。

※第1駐車場はリニューアル工事のため現在閉鎖中です  

-終了しました- 箕面の森アートウォーク2015 滝道沿いで9/2-9/12開催!

終了しました

~はぐくむ視線(まなざし) うまれる造形(かたち)~
阪急箕面駅から箕面大滝に至る瀧道(たきみち)沿いの店舗・施設
9月2日(水)-12日(土)までの11日間、現代アートの展示、ワークショップ、パフォーマンスが展開
箕面の森・人・歴史からインスパイアされた現代アートの仕掛けに
瀧道の新発見・再発見があるかも!?


◆9/5(土)・6(日)にはワークショップが行われます。現在参加者募集中
◆展示会場、パフォーマンス日程、出展・出演アーティストほか詳細は
 「箕面の森アートウォーク2015」公式ホームページをご覧ください 
 ↓下のロゴをクリック!



主催: 箕面の森アートウォーク2015実行委員会
プロデュース: コンテンポラリーアートギャラリーZone

後援: 箕面市、箕面市観光協会、大阪府
協力:メイプルハーツ箕面公園管理事務所、NPO法人みのお山麓保全委員会
   賃貸住宅サービス、大江戸温泉物語箕面観光ホテル



  

-終了しました- 8月29日 第17回『箕面の森の音楽会』-

終了しました

五感で楽しむ森の音楽会♪ 第17回-箕面の音楽会
夏の森の音楽会は夕方からスタート
黄昏時、夕涼み、暮れゆく夏を音楽で・・・

 
会場イメージ

日時: 2015年8月29日(土) 16:30~20:00 *雨天中止
会場: 公園内瀧安寺前広場 *阪急箕面駅から徒歩15分
     入場無料
出演: イマニシユカ ~オリジナルポップス
     Hook ~オールジャンル(ウクレレ)
     雛罌粟(コクリコ)+morizo ~オリエンタルポップス
     太鼓サークル蛍 ~和太鼓
     *出演者情報はこちら(箕面の森の音楽会ホームページ)


主催 箕面の森の音楽会実行委員会
共催 メイプルハーツ箕面公園管理事務所



  

-終了しました- 水辺の生きもの観察してみよう!観察会特集

川や水辺にすむ生きものを観察してみよう!
箕面公園や周りの森・山で活動しているいろんなグループの
夏休み期間中に行われる水生生物観察会をご案内

※場所・主催者・参加方法など、各観察会で違います。
申込・問合せは各団体へお願いします。
詳しくは各団体ホームページや関連リンク先をご覧ください。


【観察会-日程順-】
◎8月2日(日)
 『親子で川の生き物を探そう(箕面川)』  主催:箕面ナチュラリストクラブ
 詳細:こちら(みのお山なみネットイベントカレンダーへ)

◎8月8日(土)
 『川の中の生きもの観察会』  主催:箕面ビジターセンター
 詳細:こちら(みのお山なみネットイベントカレンダーへ)
 
◎8月9日(日)
 『水生昆虫探し』  主催:箕面の山パトロール隊
 詳細:こちら(箕面の山パトロール隊ホームページ内)

◎8月22日(土)
 『川の中の生きもの観察会』  主催:箕面ビジターセンター
 詳細:こちら(みのお山なみネットイベントカレンダーへ)
 
☆川は天候により増水、流れも速くなります。またその場で雨が降っていなくても
上流で降って急に増水することがあります。天候は充分に確認下さい。
また、浅瀬でもケガ、事故は発生します。お子様から目を離さないようお願いします。
  

-終了しました- 自然観察会8月8日「夏の夜灯りに集まる虫たち観察」

すぐそばの自然<箕面公園 まちやま>を楽しもう!
自然観察会8月度 夏の夜 灯りに集まる虫たち観察会
夜の箕面の森で特別な灯りをつけて、集まってくる虫たちを観察するよ、
森の中ならではの虫がやってくるかな!?

 

日時 平成27年8月8日(土) 午後6時30~午後9時 *雨天順延9日(日) 
集合 箕面公園昆虫館前 
定員 20人 ※定員に達したため募集は終了しました
対象 どなたでも *小学生以下は保護者同伴
参加費 100円/1人
問合せ・申込 072-721-3014 箕面公園管理事務所

◎箕面の自然を楽しむ観察会です。
◎歩きやすい靴・服装でご参加ください。
◎野外での観察です。温かくしてお越しください。
◎観察会途中で天候悪化や急変した場合、中断する場合もあります。
◎公園内には駐車場はありません。お車でお越しの場合は箕面駅から南にある
  <箕面駅前第二駐車場>をご利用(有料)ください。
  ※手前の第一駐車場はリニューアル工事のため平成27年4月1日~平成28年3月末まで閉鎖中です。  

「みのおこうえん・まちやまライブ」中止のお知らせ

みのおこうえんまちやまライブ」中止のお知らせ
台風11号の大雨による川の増水が激しい状態が続いており
濁流音の大きさに、音楽が全く聞こえない状況となってるため
「まちやまライブ」につきましては中止とさせていただきました。

7月18日(土曜日)「みのおキャンドルロード2015」・「箕面大滝・箕面公園ライトアップ」は、午後3時段階で箕面市に
土砂災害警戒情報が出ており、箕面公園の利用が禁止されていることから、中止との連絡がありました。
なお、順延はありません。
 *7月18日(土) 16時更新
※市ホームページ





サマーフェスタキャンドルロード2015タイアップ企画
みのおこうえん まちやまライブ♪ at キャンドルロード2015
~街のすぐそばクールスポット箕面公園で 夏の夜のひとときを音楽と・・~

 
2ndステージに出演 モリオカルテット                   会場イメージ

日時 平成27年7月18日(土) 17:00~21:00 雨天中止(当日開催案内はこちら
会場 箕面公園昆虫館前   観覧無料
出演 PRステージ 17:25- 鶴 恵介 / 北川達也(from LuckDuck (ギター、歌) ・・ポップス
    1stステージ 18:10- 中右 奈美(フルート) ・・クラシック、スタンダードナンバー
    2ndステージ 19:10- モリオカルテット(ヴァイオリン、ギター) ・・ジャズ、アイリッシュ
    3rdステージ 20:10- 稲村芙梨衣(サックス)&伊藤怜子(ピアノ) ・・ポップス、ファンク、ジャズ

☆17:25からのPRステージに登場する、鶴恵介氏と北川達也氏は箕面出身
箕面の魅力を全国に届けることを目的に、今年夏からYouTube動画配信企画『MinohTV』を始動!
今後の活動も楽しみなお二人が、黄昏どきに心地よいメロディー、歌を届けてくれます
 
  鶴 恵介                        北川達也(from LuckDuck)

   

主催:メイプルハーツ箕面公園管理事務所    TEL 072-721-3014 

★サマーフェスタ箕面公園についてはこちら
  

-終了しました- 「昆虫館で虫なりきり体験ワークショップ」

終了しました

箕面公園昆虫館 × 大阪成蹊大学芸術学部表現教育コース
『夏休み 虫体験ワークショップ』
- 大学生と一緒に虫のコスチュームを作って、
 みんなで虫になりきってみよう! -

 

日時: 平成27年8月1日(土) 13時~15時
会場: 箕面公園昆虫館 *阪急箕面駅より徒歩15分
集合: 12時45分 昆虫館エントランス
定員: 15名 要事前申込(定員に達し次第締切)
参加費: 無料 ※入館料別途必要
申込・問合せ: 072-721-7967箕面公園昆虫館

~関連企画展示~
 「学生が制作した虫のオブジェがそこここに・・見つけてみよう!」
期間:平成27年8月1日(土)~8月31日(月)まで
会場:箕面公園昆虫館内  

-終了しました- 「デジカメフォトレッスン夜景編 大滝ライトアップを撮ろう!」

終了しました

すぐそばの自然箕面公園まちやまを楽しもう!

サマーフェスタ箕面公園タイアップ企画<箕面公園まちやま講座>
デジカメフォトレッスン夜景編 初心者向け
-箕面大滝ライトアップを撮ってみよう!-
今回のテーマは<夜景>。講師にフォトグラファー水野真澄さんを迎え、
ライトアップされた滝道沿いを箕面大滝へのウオーキングも兼ね、
カメラの設定で夜景を思い通りに撮るためのテクニックを撮影を通じて学びます
デジタルカメラで夜景をキレイに撮りたい方、また一眼レフを使いこなせていない
ビギナーの方も、女性お一人でも、安心してご参加ください!

 

 日時: 平成27年7月26日(日) 17:30-21:00 *雨天中止
集合: 箕面公園昆虫館前 *阪急箕面駅より徒歩15分(アクセス情報
講師: 水野 真澄
受講料: 1000円
定員: 10名 募集は締め切りました
申込・問合せ: 072-721-3014(公園管理事務所)

【持ち物】
 ・デジタルカメラ各自持参(カメラの貸し出しはありません)、三脚(なくてもOK)、レリーズ(あれば。なくてもOK)
 ・飲料、タオル、虫よけなど
★箕面大滝まで片道約2.8kmあります! 歩きやすい靴、服装でお越しください

【講師紹介】
 フォトグラファー 水野 真澄 (ウイルプランニング代表) 
 北摂出身、フリーカメラマン歴28年。
 ぽれぽれフォトレッスン主宰、「コープこうべ」photoレッスン講師。
 聖母被昇天短大英語科を卒業後、百貨店勤務を経て元報道カメラマンである父・好数に師事。
 5年後、独立し個人事務所「ウイルプランニング」を設立。
 現在、新聞・雑誌・業界誌・WEBを中心に幅広いメディアで活動中。
 ポートレイトからグルメ・建築・ブライダル・ライブ撮影まで 撮影分野は多岐にわたる。
 よみうり文化センター千里中央では2009年から今年のセンター閉鎖まで講師を務め、
 現在は千里中央と茨木で写真教室「ぽれぽれphotoレッスン」を開催中。

 web「ポレポレphoto+cookin'デイズ」 
  

-終了しました- 「サマーフェスタ2015」箕面大滝ライトアップは8月31日まで

箕面の夏の風物詩 第30回サマーフェスタ箕面公園 -火と光と水の祭典-が今年もやってきます!
期間中は「箕面公園夜間ライトアップ」や一日限りの「キャンドルロード」・・と
街のすぐそばクールスポット箕面公園で 夕涼み散歩いかが♪

※駅~滝への滝道沿い及び園内に駐車場はありません。 また一般車両乗入れもできません。
 公共交通機関を利用いただくか、お車の場合 箕面駅近くの市営第2駐車場 (有料)をご利用ください。



◎箕面公園夜間ライトアップ
 期間: 平成27年7月17日(金)~8月31日(月)  日没~午後10時
 場所: 箕面大滝と滝道沿い(修業古場、瀧安寺周辺、一の橋など)
 ※暴風警報、土砂災害警戒区域指定などが発令された場合、公園は利用禁止となり
自動的にライトアップも中止となります。あらかじめご了承ください



◎みのおキャンドルロード2015 *7月18日のみ
 日時: 平成27年7月18日(土) 午後7時~午後9時  
 18日のキャンドルロードは台風・大雨影響の園内状況不安定の為中止となりました
 場所: 滝道沿い各所(駅前~滝前、瀧安寺前広場ほか)、箕面滝前
 ※当日の開催の案内: 0180-99-1357(自動音声応答)
   

【トピックス】 7月7日瀧安寺 開山忌大護摩供法要

この行事は終了しました


箕面は古来より山岳信仰の根本道場としてひらかれてきました
7月の大護摩供は修験道の開祖「役行者 えんのぎょうじゃ」の法要でもあります
当日は午前10時すぎより箕面駅前から瀧安寺まで滝道を山伏姿の行者たちが練り歩き
護摩場では迫力のある護摩供も行われます



瀧安寺の由来や護摩供などの行事について 詳しくはこちらをどうそ(外部サイト)

★見学の際のお願い★
 古式ゆかしい神聖な儀式です。行事を妨げる行為や、騒いだりすることはご遠慮ください

 
*公園内には駐車場はありません。ご来園にはできるだけ公共交通機関のご利用をお願いします
 お車でお越しの際には阪急箕面駅近くの市営第2駐車場をご利用ください アクセス詳細はこちら
  

-終了しました- 【自然観察会】7月 -夏の朝 早起き生きもの観察会-

終了しました

すぐそばの自然<箕面公園 まちやま>を楽しもう!
自然観察会7月度 夏の朝 早起き生きもの観察会
森のレストランに集まっている虫たち、早起きの鳥たち、昼間とはちがう生きものに出会えるかも。
すがすがしい早朝の森をめぐってみよう!

  


日時 平成27年7月20日(月・祝) 午前6時30~午前9時 雨天中止
集合 阪急箕面駅前 
定員 20人 *要時前申込(6月20日より受付)
対象 どなたでも *小学生以下は保護者同伴
参加費 100円/1人
問合せ・申込 072-721-3014 箕面公園管理事務所

◎箕面の自然を楽しむ観察会です。昆虫採集、植物採集は目的としておりません。
◎歩きやすい靴・服装でご参加ください。
◎野外での観察です。温かくしてお越しください。
◎観察会途中で天候悪化や急変した場合、中断する場合もあります。
◎公園内には駐車場はありません。お車でお越しの場合は箕面駅から南にある
  <箕面駅前第二駐車場>をご利用(有料)ください。
  ※手前の第一駐車場はリニューアル工事のため平成27年4月1日~平成28年3月末まで閉鎖中です。  

-終了しました- ホタル観賞の夕べ(川床食事付き) 

終了しました

昨年、一昨年と好評を得た、川床食事とセットになった蛍の鑑賞会を今年も開催いたします!
ミニ講座で蛍について学んだあとは、川床音羽山荘で美味しいお食事をいただきます
夜も深くなるころ、箕面川沿いの滝道をゆっくり散策しながらゲンジボタルの幻想的な灯りを鑑賞します


                                 ※お料理は昨年の例です

日時:平成27年6月20日(土) 18:30~21:00 少雨決行
会場:箕面公園梅屋敷  *阪急箕面駅徒歩10分
参加費:お一人様3000円 *お食事・お茶付 *飲み物代別途
募集人数: 30名 
*5/24現在 定員に達しました。若干キャンセル待ちを受付けております
*5/28現在 キャンセル待ちも締切りいたしました。募集は締め切っております 

対象: 大人 
募集締め切り:定員に達し次第締切り
申し込み・問い合わせ:072-721-3014 または 公園事務所窓口 まで

◆18:30~19:00 ミニ講座[ほたる豆知識]
◆19:00~19:45 川床お食事
◆19:50~20:50 ほたる鑑賞散歩(ガイド同行)

※とくににお子様向けのイベントでありません
※当日の気温、天候状況によりホタルが出没しない場合があります予めご了承ください
※園内を散策いたします。歩きやすい靴・服装でお越しください
※公園内駐車場はありません。お車でお越しの際は阪急箕面駅近く市営第2駐車場(有料)をご利用ください

主催:メイプルハーツ箕面公園管理事務所
協力:川床音羽山荘  

-終了しました- 【自然観察会】 ~梅雨だから会える生きものたち~

すぐそばの自然<箕面公園 まちやま>を楽しもう!
自然観察会6月度 梅雨だから会える生きもの
雨が多くじめじめっとした梅雨(つゆ)・・でもそんな時こそ出会える生きものがいるよ!
カエルや大きなカタツムリに会いにきてね♪


 



日時 平成27年6月14日(日) 午前10時~午後12時30分 少雨決行
集合 公園内箕面昆虫館前 *阪急箕面駅より徒歩15分
定員 20人*要時前申込 定員に達したため募集締切りました
対象 どなたでも *小学生以下は保護者同伴
参加費 100円/1人
問合せ・申込 072-721-3014 箕面公園管理事務所

◎箕面の自然を楽しむ観察会です。昆虫採集、植物採集は目的としておりません。
◎歩きやすい靴・服装でご参加ください。
◎野外での観察です。温かくしてお越しください。
◎観察会途中で天候悪化や急変した場合、中断する場合もあります。
◎公園内には駐車場はありません。お車でお越しの場合は箕面駅から南にある
  <箕面駅前第二駐車場>をご利用(有料)ください。
  ※手前の第一駐車場はリニューアル工事のため平成27年4月1日~平成28年3月末まで閉鎖されます。ご注意ください  

【トピックス】身近な場所で気軽に楽しむ落語会 箕面瀧道亭

終了しました

箕面駅前から公園手前に連なる商店街の「みのお瀧道本町会」
箕面山七日市の日に合わせ寄席『第三回七日市寄席-瀧道亭-』を開催されます
大きなホールで聞くのとは違った、身近な市井(しせい)の寄席は噺家さんの息づかいや
表情が間近に感じられるのも魅力。ぐいぐい話に引き込まれまること間違いなし
落語ファンはもちろん、落語初体験の方にもぜひおすすめ!


開催日時: 平成27年6月7日(日) 午後7時開場 午後7時半開演(三席)
出演者:: 露の瑞(つゆのみずほ)桂 米紫(かつら べいし) 
会 場: みのお瀧道本町会お食事処「きぬがさ」
料 金: 1.300円    定員:50名
☆参加申込方法
 ①下記のお店にて、チケットをお買い求めください
 ②箕面市以外にお住まいの方は、チケット販売店にご連絡ください。
  お取り置きしてくれるそうですが、その際キャンセルはできませんのでご了承ください


<チケット販売・問い合わせ>
樋口酒店 072-721-3112
もみじの天ぷら 久國紅仙堂  072-721-2747




  

-終了しました- 6月13日「お気軽♪みのおハイキング」第2回-地図読みレッスン-

四季折々の自然満喫! 箕面公園×モンベル箕面店コラボ企画
モンベルインストラクターと行くレッスンハイキング
『お気軽♪みのおハイキング』 全5回シリーズ

 

シリーズ第2回: おとなり五月山まで地図読みレッスン
今回の講習テーマは「地図読み」。山歩きには欠かせない情報源「地図」、難しそう・・・
でもしっかりマスターしたい!という初心者の方向けの実践講習です。
コースは箕面の森からお隣の五月山までをちょこっと縦走。

【日時】2015年6月13日(土)9:30-16:00 少雨決行 ※終了時間は前後することがあります
【コース】教学の森-六箇山-五月山-阪急池田駅前(解散) 約9km 5時間
♪五月山のふもと 路地裏カフェで地図読みおさらいタイムあり
【集合場所】 阪急箕面駅前 9:20
【講師】 柳井菜方子(モンベルみのおキューズモール店インストラクター)
【参加費】 2000円(受講料・保険代他)
【定員】 15名 *要事前申込  募集は締め切りました(6/12)
【申込・問合せ】072-721-3014箕面公園管理事務所(9:00-17:30)

【持ち物】
・お昼ごはん(30分程度で食べられる軽食を各自用意ください)
・行動食(行動中に栄養を補給するためのお菓子などのこと)  ・飲料  ・(あれば)プレートコンパス
・レインウェア(防水素材で全身を覆えるもの)  ・防寒具
・着替え(汗や小雨に濡れたままでいると体が冷えます。におい対策にも・・)


【その他】
・ハイキングに適した靴・服装でご参加ください。 あればストック(ポール)を持参ください。
・少雨決行ですが、明らかな悪天候により中止とする場合、その判断は前日の午後9時までに行い電話またはメールでお知らせします
・天候、その他の条件によりコース等変更する場合もあります
・保険には加入しておりますが、当日の事故等は自己責任となりますのでご了承ください
・アウトドアイベントの性格上、終了時間はあくまでも目安です。大幅なスケジュール変更なきよう主催者は最善を尽くしますが、 当日のご予定に無理がないようご協力をお願いします。


主催:メイプルハーツ箕面公園管理事務所
協力:モンベルみのおキューズモール店
 HP

  

【イベント】 5月23日(土) 『箕面の森の音楽会』

終了しました

新緑の息吹あふれる箕面の滝道沿い
心地よいメロディが響きわたる

第16回 箕面の音楽会♪

日時: 平成27年5月23日(土) 12:30-15:00 雨天中止
会場: 公園内瀧安寺前広場 *阪急箕面駅より徒歩15分 
     入場無料
出演: 出川雅彦 / グループ福袋 / iroha
出演者詳細情報(森の音楽会ホームページ)

   
会場イメージ                 出川雅彦            グルーポ福袋

iroha


主催:箕面の森の音楽会実行委員会
共催:メイプルハーツ箕面公園管理事務所  

【トピックス】新緑満喫!箕面滝道でウォークラリーイベント開催

終了しました

明治の森箕面国定公園新緑カーニバル
宝さがし in 箕面滝道
箕面滝など滝道の見どころを巡るウォークラリー
新緑満喫な約5kmのコースで宝探しに挑戦しよう!

 
※画像はイメージです

開催日:平成27年5月16日(土) *雨天の場合17日(日)順延
<スタート受付>
・場所: 阪急箕面駅改札出てすぐ右の野外ステージ
・時間: 10:30-11:30 *当日先着1200名
☆ゴールの瀧安安寺前広場では完歩者対象抽選会や箕面逸品がそろう春うらら広場も♪
 是非、参加おまちしております!




詳細 ⇒ 箕面市観光ガイドホームページ
主催: 箕面市観光協会

お問合せ: 箕面交通・観光案内所 072-723-1885


  

終了しました  「新緑まちやま うきうき♪フェスタ」

終了しました。 ご来場・ご参加いただき有難うございました!



明治の森箕面国定公園-新緑カーニバル- タイアップ企画
みのおこうえん新緑まちやま うきうき♪フェスタ
青空の下、新緑の公園で楽しむワークショップ
家族、友人、カップルで ご来場お待ちしてます♪
2015年5月3日(日) 10時~16時 雨天5月4日(月)順延
箕面公園内瀧安寺前広場 *阪急箕面駅より徒歩15分


きのこ いちにち楽しい!いろいろワークショップ
☆北摂ママクリエイター「ドリマム」のワークショップ6店 体験料:各500円~
☆おもしろ工作クラブの自然工作 滝ノ道ゆずる君バッチ作り 体験料:ひとつ100円 
☆みんなで守ろう箕面のもみじ! もみじの赤ちゃんのお引っ越しお手伝い体験 体験料:無料


*画像はイメージです
*ワークショップブースは材料なくなり次第終了
*「もみじの赤ちゃんお引っ越し体験」では<もみじ>の持ち帰りはできませんのでご了承ください


きのこ 思わずうきうき♪ 元気になるステージ 注)元気になるステージは3日のみの開催
☆ステージ1 11:00~11:40
 バルーンパフォーマー☆キャサリンバルーンショー♪♪
☆ステージ2 13:00~13:30
 歌って踊ろう♪ 箕面の森の音楽隊

バルーンパフォーマー☆キャサリン     森の音楽隊 *会場画像はイメージです




主催:メイプルハーツ箕面公園管理事務所
Tel: 072-721-3014

[明治の森箕面国定公園-新緑カーニバル-]の詳細はこちら!(箕面市観光ガイドホームページ)






  

5/11終了しました 滝道落葉清掃 ちょこっとボランティア 

終了しました。 応援いただき有難うございました!

 

落葉清掃 ちょこっとボランティア募集!
ひと汗かきませんかicon10 たきみち落葉清掃day
新緑の季節に落葉? 
実は4月~5月は常緑樹(シイノキ、アラカシなど)の葉っぱが生え替わる時期なのです・・

実施日: 2015年5月11日(月) 午前10時~12時 雨天中止
募集人数: 20名
集合: 午前9時50分 箕面昆虫館前
*軍手を持参ください
*竹ボウキ、熊手での落葉掃き取り作業です
*清掃用具は公園事務所でご用意いたします
*清掃箇所は、事務所で決めさせていただきます。ご了承ください

申込・問合せ:072-721-3014(箕面公園管理事務所)


  

-終了しました- 【自然観察会】5月度-新緑の森を楽しむ観察会-

終了しました


すぐそばの自然<箕面公園 まちやま>を楽しもう!
自然観察会5月度 新緑の森を楽しむ観察会
小鳥のさえずりを聞きながら新緑の滝道を歩きます。
コバルトブルーにかがやくオオルリの背中は見えるかな?

  

日時 平成27年5月10日(日) 午前10時~午後12時30分 少雨決行
集合 公園内箕面昆虫館前 *阪急箕面駅より徒歩15分
定員 20人 *要時前申込
対象 どなたでも *小学生以下は保護者同伴
参加費 100円/1人
問合せ・申込 072-721-3014 箕面公園管理事務所

◎箕面の自然を楽しむ観察会です。昆虫採集、植物採集は目的としておりません。
◎歩きやすい靴・服装でご参加ください。
◎野外での観察です。温かくしてお越しください。
◎観察会途中で天候悪化や急変した場合、中断する場合もあります。
◎公園内には駐車場はありません。お車でお越しの場合は箕面駅から南にある
  <箕面駅前第二駐車場>をご利用(有料)ください。
  ※手前の第一駐車場はリニューアル工事のため平成27年4月1日~平成28年3月末まで閉鎖されます。ご注意ください  

終了しました 新シリーズ「お気軽♪みのおハイキング」第1回 

終了しました
 

四季折々の自然満喫! 箕面公園×モンベル箕面店コラボの新シリーズがスタートします!

 『モンベルインストラクターと行く お気軽♪みのおハイキング』全5回シリーズ

  

第1回:みのお山旅はじめよう!きらきらに深呼吸
街のすぐそば 箕面の山は新緑もオススメ!緑の息吹をあびながら山歩きしませんか。
快適に歩くための歩行技術やストックワークをはじめ、低山での春から夏にかけての装備工夫などをインストラクターがレクチャー。 お楽しみもあるかも♪♪

【日時】2015年5月9日(土)9:30-16:00 少雨決行 ※終了時間は前後することがあります
【開催場所】箕面公園と周辺山ろく(箕面市)
【コース】こもれびの森-政ノ茶屋園地(箕面ビジターセンター)-二十二曲り・医王岩-
     白島・みのおキューズモール(解散) 約8.5km 5時間
【集合場所】 阪急箕面駅前 9:20
【講師】 柳井菜方子(モンベルみのおキューズモール店インストラクター)
【参加費】 2000円(受講料・保険代他)
【定員】 15名 *要事前申込 先着順
【申込・問合せ】072-721-3014箕面公園管理事務所(9:00-17:30)

【持ち物】
・お昼ごはん(30分程度で食べられる軽食を各自用意ください)
・行動食(行動中に栄養を補給するためのお菓子などのこと)  ・飲料  ・(あれば)myカップ
・レインウェア(防水素材で全身を覆えるもの)  ・防寒具
・着替え(汗や小雨に濡れたままでいると体が冷えます。におい対策にも・・)

【その他】
・ハイキングに適した靴・服装でご参加ください。 あればストック(ポール)を持参ください。
・少雨決行ですが、明らかな悪天候により中止とする場合、その判断は前日の午後9時までに行い電話またはメールでお知らせします
・天候、その他の条件によりコース等変更する場合もあります
・保険には加入しておりますが、当日の事故等は自己責任となりますのでご了承ください
・アウトドアイベントの性格上、終了時間はあくまでも目安です。大幅なスケジュール変更なきよう主催者は最善を尽くしますが、 当日のご予定に無理がないようご協力をお願いします。


主催:メイプルハーツ箕面公園管理事務所
協力:モンベルみのおキューズモール店
 HP



  

【トピックス】箕面の谷に法螺貝が鳴り響く!瀧安寺採灯大護摩供

箕面は古来より山岳信仰の根本道場としてひらかれてきました
その一年の修業開始を告げる行事が4月15日(水)に行われる「行者堂戸開法要」です
当日は午前10時すぎより箕面駅前から瀧安寺まで滝道を山伏姿の行者たちが練り歩き
護摩場では迫力のある護摩供も行われます

 

瀧安寺の由来や護摩供などの行事について 詳しくはこちらをどうそ(外部サイト)

★見学の際のお願い★
 古式ゆかしい神聖な儀式です。行事を妨げる行為や、騒いだりすることはご遠慮ください
 
*公園内には駐車場はありません。ご来園には公共交通機関のご利用をお願いします
 お車でお越しの場合は阪急箕面駅近くの市営第二駐車場をご利用ください。 アクセス詳細はこちら